ACTION

次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

当社は「次世代育成支援対策推進法」に基づき、従業員が、仕事と育児を両立することができる働きやすい環境をつくるため、以下の行動計画を策定いたします。

計画期間

平成28年11月1日から平成33年10月31日(5年間)

目標1:子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備

対策

育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として下記の措置を実施

  1. 育児休業に関する規定の整備、労働者の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知
  2. 育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し
  3. 育児休業後における原職又は原職相当職への復帰のための業務内容や業務体制の見直し

育児休業等を取得し、又は子育てを行う女性労働者が就業を継続し、活躍できるようにするための取組の実施

  1. 女性労働者に向けた取組の実施

    1. 若手の女性労働者を対象とした、出産及び子育てを経験して働き続けるキャリアイメージの形成を支援するための研修
    2. 社内のロールモデルと女性労働者をマッチングさせ、当該労働者が働き続けていく上での悩みや心配事について相談に乗り助言するメンターとして継続的に支援させる取組
  2. 管理職に向けた取組等

    1. 企業トップ等による女性の活躍推進及び能力発揮に向けた職場風土の改革に関する研修等の取組
    2. 女性労働者の育成に関する管理職研修等の取組

子どもを育てる労働者が利用できる下記の措置を実施

  1. 三歳以上の子を養育する労働者に対する短時間勤務制度の導入

    • 男性の子育て目的の休暇の取得促進
    • 労働者が子どもの看護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
    • 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知

目標2:働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備

対策

  • 所定外労働の削減のための措置の実施
  • 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
  • 短時間正社員制度の導入・定着
  • 在宅勤務やテレワーク等の場所にとらわれない働き方の導入
  • 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施

目標3:世代育成支援対策の推進

対策

若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な募集・採用機会の確保その他の雇用管理の改善又は職業訓練の推進

  1. TOP
  2. 次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

CONTACT

お問い合わせ

LINEでお問い合わせ

お問い合わせ

TEL.078-325-8946

受付時間 10:00 ~ 19:00